2022年度 1学期 2学期
3学期 
 2023年度 1学期 2学期 3学期
2023年3月27日(月)
桜が満開

あたたかい春の日差しにより、校門周辺の桜が満開です。校舎前の枝垂桜まで咲き始め、入学式までもたないかもしれません。新1年生のみなさん、登校の練習をされていますか。今週、朝9時から夕方4時半ごろまで入学式の看板を出しておきますので、登校練習のときにどうぞ写真撮影してください。

2023年3月24日(金)
令和4年度修了式

今年度の最終日、リモートで修了式を行いました1年生と5年生の代表が今年度のふりかえりと来年度頑張りたいことを発表しました。3時間目の学級活動では、1年間一緒に学習し、いいクラスを作ってきた子どもたちと先生のお別れセレモニーがあったようで、「感動したよ。」と帰り際に出会った子が話してくれました。

2023年3月23日(木)
桜が咲き始めました!

志津南小学校で一番美しい季節がやってきました。校門の桜のつぼみがここ数日の暖かい日差しで開き始めました。登校時、「桜が咲き始めたよ。」と子どもたちに話しかけると、「ほんとだ。」と嬉しそうに見上げていました。

2023年3月22日(水)
1,2,3年生お楽しみ会

本校では、子どもたちが自分たちで考えて動く力をつけることに力を入れています。その一つが学級活動です。学期末のお楽しみ会の様子を見に行きました。1年生が椅子取りゲームをしようと準備をしていました。体育館では、2年生がちょっと変わったドッジボールのルール説明をしていました。3年生は、運動場で元気いっぱい鬼ごっこをしていました。自分たちで企画し実行する力がついてきました。

2023年3月20日(月)
3年 磁石を使ったおもちゃまつり

3年生が理科の学習の仕上げで、磁石の性質を使ったおもちゃ作りをしました。今日は、2つのクラスで互いのおもちゃを披露しあっていました。クレーンゲームや迷路、サッカーゲームなど、発想豊かなおもちゃがありました。

2023年3月17日(金)
卒業式の教室

みんな緊張から解き放たれて、笑顔いっぱいではしゃいでいました。学校をしっかり引っ張るリーダーであり続けた36期生。「人にやさしく 力をあわせ チャレンジする南っ子」たち、中学校へ行っても人とのつながりを大切に頑張ってくださいね!

2023年3月17日(金)
感動の卒業式@

令和4年度36期生131名が卒業していきました。卒業証書授与、そして別れの言葉と、とても立派にやり遂げました。式後は教室で担任やクラスメートと最後の時を惜しみながら過ごしました。

2023年3月16日(木)
最後の卒業式の練習

いよいよ明日は卒業式。今日は最後の練習がありました。明日は6年生だけが登校なので、5年生が見学にきていました。6年生の圧巻の歌声、呼びかけに聞き入っていました。

2023年3月15日(水)
4年 学年集会

4年生が実行委員を中心に学年集会をしていました。「だるまさんが転んだ」のジェスチャーバージョンで楽しんでいました。最後に4人が勝ち抜いて決勝戦をしていました。自分たちで準備をして会を進める体験は、4月から高学年となり活かされることでしょう。

2023年3月14日(火)
5年生の作品

まず、教室前に本の紹介がありました。イラスト入りで思わず読んでみたいなと思わせる書きぶりでした。次は、図工で作っていたメッセージボードがようやく完成しました。一人一人のこだわりを感じます。最後は、総合的な学習の時間で学んだびわ湖学習のまとめとして作った琵琶湖カルタ。地域にも配る予定にしているとのことです。

2023年3月13日(月)
分団会の世代交代

分団会がありました。今朝の登校までは6年生が班長を務めていましたが、今日の帰りから新しい班長さんが先頭で歩きます。6年生には「お疲れ様」、新しい班長には「よろしくね」の拍手が送られていました。

2023年3月13日(月)
卒業お祝い給食

今週金曜日に巣立っていく6年生。今日は、お祝い給食の日です。6年だけデザートがついていたり、おかずが違ったりします。食欲旺盛な子どもたちがおかわりをしています。今日は、久しぶりにみんなの顔が見られるように円形で食べました。笑顔がとても素敵です。

2023年3月10日(金)
異学年交流 2年と4年

4年生が2年生のために楽しいイベントを企画してくれました。射的やボーリング、迷路、そしてなんとプラネタリウムのコーナーもありました。プラネタリウムは12月に立命館大学の学生さんと交流したことから発想を得たようです。4年生も順番に店番したり、遊びに行ったりしていました。途中で景品がなくなるほど盛況で、2年生は大喜びでした。

2023年3月10日(金)
ハートデー 命について考える (2年教室)

6年生が総合的な学習の時間で、災害について学習しました。東日本大震災のことや阪神大震災のこと、防災についても調べてプレゼンテーション資料にまとめ、全校児童に発信しました。それぞれの学級で担任の先生がわかりやすく説明をし、命について考えたり、自分たちにできることを考えたりしました。みんな真剣な表情で考えていました。

2023年3月9日(木)
1年 学習風景

1年生の図工の時間です。とびだすおもちゃ風の作品を作っています。先生が作品の例を示されると、歓声があがりやる気が高まりました。次は、算数の復習をしていました。プリントをやり終えた子は読書に没頭していました。絵本だけでなく科学の本も読んでいました。いろんなことに興味を持っていますね。

2023年3月8日(水)
4年 学習風景

4年生が新しい理科室で温度の下がり方の学習をしていました。先生の説明をよく聞いて、手順通りに協力して準備をしていました。最後は、おなじく4年生の教室で、算数の立体の学習の後、残った工作用紙を使って、「ピザの箱を作ったよ。」と見せてくれました。中には、アイディアいっぱいのピザが入っていました。子どもは学習と遊びをつなげる天才ですね。

2023年3月7日(火)
3年 学習風景

体育館から元気な声が聞こえてきました。3年生が力を合わせて跳び箱の準備をしたり、準備運動をしていました。別の教室では、「保健」の学習で、「清潔な体」について学習していました。ここでも元気いっぱい手を挙げて発言していました。

2023年3月7日(火)
2023年3月7日(火)
5年 図工室にて

新しい図工室、机も明るい色に変わりました。5年生が電動糸鋸を使って、メッセージボードを作っています。色付けも丁寧に頑張っています。

2023年3月6日(月)
6年 総合 夢に向かって 最終回

総合的な学習の時間では、いろんなお仕事をされている方をお招きしてお話を伺う生き方学習をしています。今日はシェフに来ていただいて、料理人になっていったお話や苦労を重ねて大会で受賞されたお話を聞きました。最後には、おいしいオムレツと特製ソースを作ってくださいました。おうちでも作ってみようと話している子どもたちでした。

2023年3月3日(金)
感動の6年生を送る会

今年の送る会は、対面式で行いました。1年生から5年生が、当時を思い出すようなクイズ、寸劇、ダンス、3番勝負、懐かしい先生からのビデオレター等創意工夫のある出し物で6年生の卒業を祝ってくれました。6年生は、在校生のあたたかい言葉や出し物に熱いものがこみ上げてきているようでした。あと2週間で巣立つ6年生、来週から卒業式の練習が始まります。

2023年3月2日(木)
3月のカレンダー

今年度最終月になりました。今月は、なないろのみんながカラフルな蝶を作りました。それぞれが選んだ色がその子らしいなと思いながら見ています。

2023年3月1日(水)
6年生を送る会に向けて 1年・2年

3月3日にある6年生を送る会の出し物の練習をしていました。1年生は、寸劇がとても上手でびっくりしました。2年生は、得意のダンスや鍵盤ハーモニカ、歌を披露していました。本番が楽しみです。

2023年2月28日(火)
6年 まちをきれいに!A

今日も6年生の2クラスがごみ拾いに出かけました。かなりの量の缶やペットボトル、お菓子のごみなどを持ち帰りました。分別もしてきちんと処分してくれました。この体験から、「自分は道とかに絶対ごみを捨てんとこうと思った。」と口々に語っていました。「「住み続けたいまちに」が本校の生活科・総合的な学習の時間のテーマです。自ら動く子どもたちを誇りに思います。

2023年2月27日(月)
6年 まちをきれいに!

2月の初め頃、登下校中に落ちているごみが気になるので、ごみ拾いをしたいと6年生の子どもたちから申し出がありました。発起人が学年全員に趣旨を説明し、今日、暖かい日差しの中、学級ごとにごみ拾いに出かけました。たばこの吸い殻やお菓子の包み紙などたくさん拾ってまちをきれいにしました。すれ違った地域の方に「ありがとう。」と声をかけられていました。

2023年2月24日(金)
6年 中学校生活に向けて

もうすぐ中学校生活が始まる6年生に、中学校のスクールカウンセラーさんが「友だちづきあい」について授業をしてくださいました。実際に、物事を頼んだり断ったりする演習もしてみました。困ったり、迷ったりした時に今日のアドバイスを活かして乗り越えていってほしいです。

2023年2月22日(水)
5年 学習風景

理科の学習で、コイルを100回巻くという作業をしていました。なかなか難しく真剣に取り組んでいました。版画制作も終わり、刷りあがった作品が乾かしてありました。金曜日の参観日に見ていただきたいです。おすすめの本が廊下に紹介されていました。思わず本を手に取りたくなるような紹介文でした。

2023年2月21日(火)
1年 6年生を送る会に向けて

3月に6年生を送る会があります。1年生は6年生のペア学年で、掃除や分団登校をはじめ、6年生にたくさんお世話になりました。感謝の気持ちを込めて、6年生を送る会でする出し物の練習をしているところです。詳しくは言えませんが、左はダンス、右は寸劇です。

2023年2月20日(月)
3年タグラグビー・4年跳び箱運動

寒い日になりましたが、運動場ではタグラグビーの熱戦が繰り広げられていました。体育館からも元気な声が聞こえてきました。4年生が抱え込み跳びの練習をしていました。

2023年2月17日(金)
とびリンピック最終日

とびリンピック最終日は、2年生と4年生でした。長縄とびでは、新記録が出たようで歓声があがっていました。2年生は4年生の個人技のうまさにとても感心していて、「2年後にあんなに上手になっていたらいいな。」と話していました。

2023年2月16日(木)
6年 夢に向かってB

6年生がオンラインで作家さんのお話を聞きました。本が好きな子が多く、小説を書けるようになるには・・・という秘策を教えていただき興味深く聞いていました。

2023年2月15日(水)
2年 スーホの世界に

国語で学習した「スーホの白い馬」はモンゴルのお話です。今日はモンゴルに詳しい方に来ていただきました。モンゴルの暮らしや相撲、馬のこと等をたくさん教えていただきました。衣装を着てみたり、馬頭琴にも触れたりして、スーホの世界を体験できました。

2023年2月15日(水)
とびリンピック2日目

3年生と5年生が一緒にとびリンピックをしました。5年生が司会進行を上手にしていました。円陣を組んで気合いを入れ、8の字跳びや個人のチャレンジ種目に取り組みました。2分間は長く、疲れてくるけど粘り強く頑張っていました。

2023年2月14日(火)
とびリンピック1日目

12月頃から練習してきた縄跳び。今日はその成果を発揮する日です。1年生と6年生が一緒に行いました。6年生が説明や体操の手本をしてくれました。8の字とびは、練習より良い成績が出たようです。1年生は、6年生に跳んだ回数を数えてもらって頑張っていました。

2023年2月14日(火)
6年 総合「夢に向かって」 打楽器奏者編 

二人の打楽器奏者をお迎えして、演奏とお話を聞きました。間近で聞くマリンバや打楽器の音は響きがとてもきれいでした。見たことがない楽器もたくさんあり、聞いていると自然いっぱいの情景が浮かんできました。お二人の打楽器と出合うまでのお話を聞き、何事にも全力で取り組むことが夢につながっていくことに子どもたちは感銘を受けていました。

2023年2月13日(月)
滋賀県書き初め展覧会 団体賞受賞!

昨日、滋賀県書き初め展覧会の表彰式に行ってきました。県下の小、中、高校、団体の中で、入賞者の多い10団体に贈られる団体賞を受賞しました。子どもたちと先生方が日頃の書写の学習を熱心に取り組んできた結果です。

2023年2月10日(金)
6年 総合「夢に向かって」 

6年生が好きな音楽を続けてこられた2名の大学生のお話と演奏を聴きました。生で聞くバイオリンとピアノの音色は心地よく、迫力がありました。2人の好きな音楽への思いや苦労、これからの夢を聞かせていただき、10年後の自分に思いを馳せました。

2023年2月9日(木)
3年 学習風景

3年生が算数の時間に2桁×2桁の筆算を学習していました。丁寧な字でノートをとっていました。次のクラスは、外国語活動でテーマは「動物」でした。たくさん動物の名前を発表していました。最後は、理科の「音の伝わり方」の学習で糸電話を作っていました。紙コップに糸を通すのがなかなか難しそうで、助け合って取り組んでいました。

2023年2月8日(水)
2年 手話を教えていただいた

2年生は、手話サークルの方に来ていただき、「伝えること」について学習しました。手話の便利なところを知ったり、身振り手振りでも十分伝わることを実感したりしました。手話を覚えて使ってみたいと意欲的に学習していました。

2023年2月7日(火)
6年 学習風景

6年生では、理科の学習で発電の学習をする前に、様々な発電について学習していました。次のクラスは社会科で国際社会について学んでいました。ニュースで聞いたことがあることと結び付けて発表していました。最後は、家庭科の調理実習です。ジャーマンポテトを作っていました。新しい家庭科室で、久しぶりの調理実習を楽しんでいました。

2023年2月6日(月)
5年学習風景

5年生が版画を刷ろうとしているところです。昔話の中から題材を選び、鳥の翼を丁寧彫っていました。刷り上がりが楽しみです。次のクラスでは、家庭科で栄養素の学習をしていました。教え合いながら、3色に分けていました。

2023年2月3日(金)
2月のカレンダー

なないろ学級の今月のカレンダーの主役は、雪うさぎです。参観日に作っていたうさぎさんたちが風景の中に入りました。一羽ずつ、おしゃれに工夫されています。

2023年2月2日(木)
2月ですねー

2月と言えば、版画製作。1年生では、スチレンボードに「こぶとりじいさん」の絵を描いて、ちょうど刷る説明を聞いている場面でした。先生が刷り上がった作品を見せると自然と拍手がおこっていました。4年生では、彫刻刀を使って顔を彫っていました。木版ではなくプラスチックのようなボードを彫っていました。最後は、1年生が来週1日入学にやってくる新入生のためにプレゼントを作っていました。もうすぐ2年生になるんですね。1年は早いです。

2023年2月1日(水)
6年 高穂中学校とのオンライン交流

もうすぐ多くの6年生が進学する高穂中学校の1年生と交流しました。6年生が英語で中学校生活について質問し、中1が英語で答えてくださいました。小学校とは大きく違う中学校生活について知ることができました。画面の向こう側には、本校の卒業生もいて、がんばっている姿を見ることができました。

2023年1月31日(火)
とびリンピックに向けて、昼休みに練習中

運動場はぬかるんでいるので、校舎の間のところでとびリンピックに向けて、練習している子どもたちです。3年生ですが、8の字跳びは走って跳べるようになっていました。6年生のお兄さんたちは、ハヤブサなどの難しい技をやって見せてくれました。

2023年1月30日(月)
3年 学習風景

今日も雪が残っていて寒い日になりました。体育館ではポートボールの学習をしていました。散らばって上手にパスを回していました。となりは、自分たちで作った音訓カルタをしていました。白熱していました。最後は、保健の授業で学んだ後、丁寧に手を洗う実習をしていました。水が冷たいけれど、がんばっていました。

2023年1月27日(金)
1年 地域の方と昔遊び

朝から雪が降って足元が悪い中、たくさんの地域の方が学校に来てくださいました。1年の生活科の学習で昔遊びのうち「コマ回し」「けん玉」「お手玉」のこつを教えていただきました。いっしょに遊びながらおしゃべりも楽しみました。

2023年1月26日(木)
5年 とびリンピックに向けて

外は雪が解けず寒いのですが、体育館の中は子どもたちの熱気でいっぱいです。とびリンピックに向けて、個人の出場種目と学級で取り組む2分間八の字跳びの練習に取り組んでいました。

2023年1月25日(水)
楽しみにしていた雪遊び

子どもたちが期待していたとおり雪が降り、運動場で雪だるまづくりや雪合戦、かまくらづくりをして楽しみました。通学路は地域の方が職員と一緒に除雪をしていただき、子どもたちの登校時、歩きやすくて助かりました。ご協力ありがとうございました。

2023年1月24日(火)
4年 学習風景

4年生では、外国語活動で、学校内の教室の名前を覚えるためにカルタをしていました。頭の上に手を載せて、しっかりと先生のおっしゃる単語を聞いてカードを取ります。となりの学級では、道徳で「自分の良さ」についてビンゴカードに書き込んでいました。なかなか自分の良さに気づけていない人には、友だちが伝えていました。嬉しそうに聞いていました。

2023年1月23日(月)
2年 学習風景

音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしています。音は出さずに指使いを一生懸命に練習していました。となりのクラスは算数の時間、しっかり理解できているか先生に一人ずつチェックしてもらっていました。最後は、国語の漢字の学習。姿勢よく丁寧に書いていました。

2023年1月20日(金)
4〜6年 漢字検定に挑戦

今日は、1年のうちでも緊張する日、漢字検定がありました。みんな集中して取り組んでいます。今までタブレットや問題集でしっかりと学習を積み上げてきたので、結果が楽しみですね。

2023年1月19日(木)
避難訓練

今日は、地震が起こった時に備えて避難訓練をしました。1,2年生は訓練の前に、リモートで消防士さんから、地震や火事の時の対応の仕方について教えていただきました。訓練は、「おはしも」を意識して、運動場に避難しました。自分たちで行動して命を守れるように訓練を続けていきます。

2023年1月18日(水)
6年 英語のオンライン授業

6年生がオンラインで外国に在住している先生と英語の学習をしました。2人または3人組で一人の先生とやり取りします。はじめは緊張していたようですが、困ったときは同じグループの友だちと助け合いながら、楽しんで会話をしていました。

2023年1月17日(火)
とびリンピックに向けて

今日は日差したっぷりで暖かく、たくさんの子どもたちが昼休みに運動場で体を動かして楽しんでいました。とびリンピックに向けて、個人技を練習したり、学級ごとに長縄を練習したりしていました。

2023年1月16日(月)
3年 学習風景

3年生教室前廊下にすてきな版画の作品が飾られていました。他の学級では、カラーで版画をした後に、黒インクでも刷っていました。カラーとは違う作品のように見えました。算数では、重さの学習で、100グラムちょうどになるように予想しながら試していました。

2023年1月13日(金)
1年 学習風景

3時間目の学習風景です。算数では、100までの数を学習していました。たくさんあるこまの絵を10個ずつ囲んで数を調べていました。となりのクラスは国語で言葉のクイズづくりをしていました。ノートを見ると丁寧で筆圧もちょうどよい字が並んでいて、成長を感じました。次のクラスは、生活科で「昔遊び」のけん玉をしていました。上手にできる子にこつを教わって、練習していました。

2023年1月12日(木)
5年 新しい理科室で実験 ・ 図書室近況

5年生が新しい理科室で塩の溶け方の実験をしていました。どんなふうに溶けるか、生活体験から予想を立て、取り組んでいました。となりの図書室は、1月17日(火)から休み時間の開館が始まります。子どもたちはとても楽しみにしています。

2023年1月12日(木)
4年 新しい図工室で書き初め

4年生が新しくなった図工室で、書き初めをしました。お題のようにやる気満々でした。部屋を汚さないように気を付けながら取り組んでいました。

2023年1月11日(水)
1月のカレンダー

なないろのみんなが作った今月のカレンダーが届きました。鏡もちがにぎやかに並んでいます。周りの飾りが一人ずつ違って個性あふれる作品です。職員室前廊下がパッと明るい雰囲気になりました。

2023年1月10日(火)
3学期 始業式

3学期が始まりました。オンラインで始業式です。全クラスの子どもたちの様子を見に行きました。3年生が書き初めを提出しようとしているところでした。また、たくさんのクラスで双六やインタビュー形式のゲームをしつつ、冬休みの楽しかったことを語り合う場面が見られました。笑顔いっぱいの初日でした。