2021年度 1学期
2学期
3学期 
2020年度 1学期 2学期 3学期
2021年12月23日(木)
2学期終業式

2学期終業式の様子です。今回は、放送で行いました。学年代表の子どもたちから、2学期頑張ったこと、思い出、学んだこと、楽しかったことの発表がありました。充実した2学期だったんだなと感じました。この後、冬休みへの注意事項を聞きました。安全に、コロナにも気を付けて楽しい冬休みにしましょう。

2021年12月22日(水)
お楽しみ会

昨日に引き続き、いろいろなクラスでお楽しみ会が行われていました。1年生では、手作りカルタを順番にとったり、みんなで円になってゲームをしたりしていました。3年生でお祭りをしているクラスもありました。それぞれ、みんなを楽しませようとがんばっていました。

2021年12月21日(火)
学級活動

各学級で話し合いをした後、準備をして工夫された会が運動場や教室で行われていました。志津南小の子どもたちは、本当に仲が良く、企画して実行する力があるなあと感じました。

2021年12月20日(月)
第3回学校運営協議会

地域の方やPTA会長などにお越しいただいて、学校の様子を報告し、学校運営についてご意見をいただきました。また、地域での子どもたちの様子もお聞きしました。

2021年12月17日(金)
1年・2年・5年 立命館大学との連携授業

立命館大学の応援団吹奏楽部の皆さんが演奏に来てくださいました。子どもたちに人気のあるキャラクターに扮して劇をしてくださったり、クリスマスの曲をたくさん聞かせていただきました。楽器の紹介もしていただきました。とても和やかで楽しい時間が過ごせました。

2021年12月16日(木)
レッツエンジョイスポーツ!!6年

今日は、レイクスターズのコーチと立命館大学の学生さんが来られ、6年生にバスケットボールの指導をしてくださいました。シュートやドリブルのこつをゲームをしながらアドバイスしていただきました。子どもたちは、思いっきり体を動かして、楽しんでいました。

2021年12月15日(水)
2年生と4年生の交流

2年生と4年生が九九を通じて、交流しました。2年生は、九九を覚えたてで、それをペアの4年生に聞いてもらったり、九九ビンゴゲームをしたりしました。微笑ましく、4年生がとても頼もしく見えました。

2021年12月14日(火)
立命館大学との連携授業 4年生

4年生は、立命館大学のダンスサークルの皆さんにダンスを教えていただきました。はじめ、かっこいいストリートダンスを見せていただきました。その後、振り付けを覚えて、みんなでクリスマスソングでかっこよく踊りました。

2021年12月14日(火)
立命館大学との連携授業 3年生

立命館大学の環境に関する活動をされているサークルの学生さんが、琵琶湖の生き物について授業をしてくださいました。大学生のお兄さんたちにサポートしていただきながら、生き物カルタを作り、最後にカルタ大会をして楽しみました。1学期の川の学習ともつながる学びとなりました。

2021年12月13日(月)
6年 学びの基礎チャレンジ

4年生以上の児童は、滋賀県の学びの基礎チャレンジというテスト(国語・算数)を受けて、3学期復習に活用します。今日は、6年生がテストを受けていました。今回から、問題がタブレット端末に送られ、解答は紙の解答用紙に書きます。タブレット端末を上手く操作しながら集中して問題を解いていました。

2021年12月10日(金)
人権週間のふりかえり

人権集会から1週間がたち、人権週間のふりかえりを学年代表が発表しました。人権集会の発表を見て、自分たちの行動を振り返り、学級や学校をより良くするために頑張りたいことをしっかりと話していました。特に6年生は、全校のお手本になるような言葉かけや行動をしていきたいと決意を述べていました。他の6年生もそう思っていると思います。頼もしい6年生です。

2021年12月9日(木)
1年生と6年生の交流@

1年生が6年生を秋まつりに招待しました。いつも掃除や分団登校でお世話になっている6年生を楽しませようと手作りおもちゃをたくさん作った1年生でした。6年生は、喜んでくれましたね。

2021年12月9日(木)
1年生と6年生の交流A

6年生は、1年生の目線に合わせて話をしてくれたり、手作り衣装を着てくれたりして、優しいかかわりをしてくれました。

2021年12月8日(水)
4年生 じっくり考えています

4年生の算数の学習の時間です。面積の学習で、求め方を発表しています。図を使いながら、わかりやすく説明していました。みんなもしっかりと聞いてじっくり考えています。右の写真は、4年生の国語の学習で、リーフレットづくりをしていました。日本の伝統工芸品を調べて、じっくり考えながら書いていました。

2021年12月7日(火)
6年 調理実習

コロナ禍で調理実習をしばらくしていませんでした。感染症対策をしながら、一人ずつ、自分の分を調理しました。出来立てを美味しくいただきました。

2021年12月6日(月)
クラブ活動でチャレンジする南っ子!

けん玉クラブでは、一人一人が難しい技にチャレンジしていました。ダンスクラブは、2チームに分かれて、ダンスの練習をしていました。一人ずつ少し踊りがちがうダンスにチャレンジしていました。最後は、ギネスクラブです。片手で1分間に1センチ角の積み木を何個積めるか、チャレンジしていました。最高は、20個でした。みんな楽しみながらチャレンジする南っ子でした。

2021年12月3日(金)
人権集会

今年の人権集会も一堂に会することはできず、あらかじめ各委員会等がビデオにとったものを各クラスで視聴しました。人権について考えるためのキャラクターやシトラスリボンについてしったり、あいさつを勧めるダンスを見たりしました。本の読み聞かせや「こんなクラスでいいの?」の劇を見て自分たちの在り方について考えることもしました。みんな真剣に考え、よりよい志津南小学校でありつづけたいと意見を出していました。

2021年12月2日(木)
1年生 リハーサル

生活科でドングリや枯葉を使って、おもちゃ作りをしました。来週、ペア学年の6年生を招待して、おもちゃで遊んでもらうそうです。そのリハーサルをしていました。自分たちで考えたおもちゃは、楽しめる工夫がたくさんありました。

2021年12月1日(水)
5年 図画工作科 パズルづくり

5年生は、図画工作科で、電動糸鋸を使って、木製パズルを作っています。絵柄は、クリスマスかお正月からテーマを選んで描いていきました。いよいよ電動糸鋸で切る時には、家庭科で学習したミシンでの作業を思い出しながら、上手に作業していました。

2021年11月30日(火)
3年 国語 ことわざの学習

3年生がことわざの意味を調べて、タブレットでかるたを作っていました。読み札には、そのことわざの意味を書き入れ、絵札にはことわざに合わせたかわいいイラストを描いていました。最後に、みんなで分類をしていました。楽しんで学習に取り組んでいました。

2021年11月29日(月)
6年 国語 パンフレットづくり

6年生が国語で、和風の文化について調べ、パンフレットづくりをしていました。和食の出汁についてタブレット等で詳しく調べてまとめていました。和紙や和楽器についてイラストも交えて調べたことを構成を工夫してまとめていました。

2021年11月26日(金)
もうすぐ12月

毎月、なないろの子どもたちが職員室前の掲示板を季節に合わせた絵柄に飾ってくれます。それをカレンダーにして地域にも配っています。12月のカレンダーなので、子どもたちは松ぼっくりで小さなツリーを作りました。周りにある雪だるまさんは一人一人違っていて、見ていると楽しい気分になります。

2021年11月25日(木)
2年 ありがとうの会

2年生がいもほりでお世話になった志津南環境美化ボランティアの皆さんを招待して「ありがとうの会」を開きました。地域の方がたくさん来られ、メダルをプレゼントしたり、ダンスを披露したりしました。今年は大きなおいもがたくさんとれて、重いお土産になりました。お土産のバッグにかわいいイラストが描かれていました。お世話になりありがとうございました。

2021年11月24日(水)
1年生 秋まつりの準備

1年生は、いつもお世話になっている6年生を招待して、秋まつりをするそうです。その準備をしている場面です。松ぼっくりのけん玉や輪投げなど、秋の自然のものを使ったおもちゃをたくさん作っていました。

2021年11月22日(月)
2年 生活科・図画工作科

2年生が生活科で身近な素材を使っておもちゃを作っていました。ロケットだそうです。並んで飛ばして見せてくれました。右側も2年生の作品です。和紙を糊で重ねて貼って、その上に色付けや飾りつけをしました。どれも工夫されていて素晴らしいです。

2021年11月19日(金)
4年 草津マンポの遠隔授業

4年生では、社会科で草津マンポの学習をしています。現地の見学に行けないので、担任の代表の先生と講師の先生に行ってもらって、遠隔授業をしました。草津マンポの中や今はであい広場になっている場所から中継しながら学習しました。最後には、質問にも答えていただきました。

2021年11月18日(木)
5年 ミシンでトートバックを作ろう!

5年生は家庭科でミシンを使ってトートバックを作っています。なかなかまっすぐ縫えなかったり、糸が切れてしまったり・・・苦労をしていますが、先生や友達に聞きながら一生懸命に取り組んでいました。

2021年11月17日(水)
プログラミングコンテストに参加

学校代表として、5年生がプログラミングコンテストに参加しました。ペッパーを使って、滋賀県の5つの市を紹介していました。ペッパージェスチャーをさせながら、わかりやすい内容となっていました。その後のインタビューにもしっかりと答えていました。

2021年11月17日(水)
2年生 いもほり 大きなおいもがとれました!

2年生が、志津南環境美化ボランティアのご指導のもと、いもほりを体験しました。子どもたちは、おいもを傷つけないよう大事にしながら、夢中で掘っていました。ボランティアの皆様、半年前に苗を植えてから、お世話をしていただきありがとうございました。おかげで大きなおいもがたくさんとれました。

2021年11月16日(火)
1年 スペシャルハートタイム

今日は、1年生が素敵な笛のコンサートに聞き入っていました。小さい笛から見たこともない大きな笛まであり、子どもたちにおなじみの曲をたくさん演奏してくださいました。子どもたちも思わず歌を口ずさんだり、手拍子をしたりして楽しみました。目が不自由な方の暮らしについても教えてくださいました。心が温かくなる時間でした。

2021年11月15日(月)
2年 算数 九九の学習

2年生が算数で九九を学習していました。一人一人、覚えているか担任の先生に聞いてもらってカードにシールを貼る活動や、フラッシュカードを使ってみんなで学習する活動など、工夫しながら学びを進めています。6の段になり、難しくなってきましたが、みんなで頑張っています。

2021年11月12日(金)
全校 人権について考える授業

全校で、道徳科や学級活動の時間に、人権について考える学習をしました。いじめが起こったら自分は、どう行動するか、自分の好き嫌いで友達に接していないかなど、学級のみんなで意見を真剣に交わしていました。

2021年11月11日(木)
2年 図画工作科 お面づくり

2年生が土台を紙で作り、さらに和紙を重ねたお面に、いよいよ色付けをしていました。ていねいに自分の設計図を見ながら頑張っていました。

2021年11月10日(水)
11月のハートデー 3年

11月のハートデーは、3年生が10月に盲導犬と盲導犬ユーザーの方と出会って学習したことを発表しました。盲導犬と出会ったときに気をつけることや自分たちにできそうなことをクラスの代表者がお話してくれました。そのあと、全校の各学級で自分たちができそうなことを話し合いました。

2021年11月9日(火)
4年 社会科

4年生が社会科で草津マンポについて学習していました。天井川の仕組みについて学び、昔の人々がどんなことに困っていたか考えました。グループで交流した後、全体で意見を出し合いました。

2021年11月15日(月)
1年 ファッションショー

1年生が生活科で木の実を使ってかんむりづくりをして、ファッションショーをしていました。音楽にのって歩き、最後にきめポーズ!素敵です。

2021年11月5日(金)
3年「歯と口の健康づくり」

今日は、歯科衛生士さんに来ていただいて、虫歯のでき方やお菓子の食べ方、虫歯になりやすいところを教えていただきました。気を付けていきたいです。

2021年11月4日(木)
修学旅行2日目

朝、自由参加の散歩に出かけた子どもたちです。海辺をのんびり歩きました。スペイン村で、グループ活動をしました。レストランでご飯を食べたり、乗り物に乗ったりしました。3回目のグループ活動で、協力して楽しむことができました。

2021年11月3日(水)
6年修学旅行1日目

楽しみにしていた修学旅行1日目。まずは奈良の東大寺に行き、グループ活動で二月堂や正倉院の見学をしました。次に、鳥羽水族館をグループで見学しました。宿について、夕ご飯をしっかりと食べて、ぐっすり眠りました。友だちと旅をしたのは初めてだったし、親元を離れて宿泊するのが初めてだという子もたくさんいました。

2021年11月2日(火)
4年生の教室から

滋賀県の伝統産業をタブレットで調べて作文にまとめる活動をしていました。見学に行きたいなあとつぶやきながら、信楽焼、和ろうそく等に興味を持っていました。次は、自分の好きな短歌や俳句の鑑賞をして、ノートにまとめる学習をしていました。「柿食えば・・・」と、秋らしい作品を鑑賞していました。最後は、図工室からにぎやかな木工をする音が聞こえてきました。自分の秘密基地・隠れ家を作っているそうです。熱心に夢のある作品を作っていました。

2021年11月1日(月)
5年 芝桜プロジェクト

4年生の時から志津南学区緑化ボランティアのみなさんと一緒に取り組んでいる芝桜プロジェクト。昨年度は駐車場の壁面の壇に芝桜を植え、今回は教えていただきながら、追い土と肥料を足しました。春にきれいな芝桜を咲かせたいです。事前の準備、当日のご指導等ありがとうございました。

2021年10月29日(金)
1年生の校外学習

学校から歩いてロクハ公園に行きました。良い天気の中、秋見つけをしたり、鯉に餌を上げたり、遊具で遊んだりしました。みんなでなかよくお弁当を食べました。

2021年10月28日(木)
2年 校外学習

2年生は、半分に分かれて校外学習に行きます。今日は、3組と4組がバスに乗って、滋賀県立図書館と美術館に行きました。ワークショップを楽しんだり、芝生広場でみんなでお弁当を食べたりしました。

2021年10月27日(水)
1年 タブレットを使った学習

生活科で、秋の生き物見つけをした1年生が、自分のお気に入りの生き物を発表していました。まず、やり方の説明を聞き、自分がタブレットで撮った写真を見ながら、紹介の文章をプリントに書きました。それを班の友だちに発表をしました。入学して半年が過ぎ、タブレットを使いこなすようになっています。

2021年10月26日(火)
2年・4年工作

2年生がお面づくりをしているところです。自分で紙とホッチキスで型を作り、新聞で覆い、さらに丁寧に和紙を張っていました。4年生は、のこぎりで木を切ることに挑戦していました。先日のやまのこで丸太切りもした子どもたちなので、切り方がよくわかっていました。

2021年10月26日(火)
修学旅行に向けて

6年生が修学旅行で使うナップサックを作っていました。友だちのアドバイスを聞きながら、最後まで丁寧に仕上げていました。

2021年10月23日(土)
運動会当日

少し肌寒い日でしたが、子どもたちは、元気に演技したり、走ったり3週間の成果をしっかりと披露していました。中でも、6年生の演技は圧巻でした。組み合う技は一つもなく一人技なのに、手の角度、動くスピードまでぴったりと合っていました。「心を一つに」を体現した演技でした。

2021年10月22日(金)
明日はいよいよ運動会A

今年は、大声で応援はできませんが、リズム応援で盛り上げます。ペットボトルの中に、色別の折り紙が入っていて、それぞれ運動会に向けた熱いメッセージが書かれています。

2021年10月22日(金)
いよいよ明日は運動会@

朝から6年生が各学年の教室に出向き、最後の応援の練習をしました。赤組と黄組の様子です。

2021年10月21日(木)
1年生 初めての運動会に向けて

本番2日前、今日は初めてキラキラのポンポンを持ってダンスの練習をしています。いつも以上に動きがきれいです。途中で3つの円になり、最後には大きな円もつくれるようになっていました。本番が待ち遠しいです。

2021年10月20日(水)
3年運動会に向けて リレーの練習

学級をAチーム、Bチームの2チームに分けて走ります。普通のリレーと違うところは、学級の代表が数人ずつ、ボールつき10回やバスケットゴールにシュートにチャレンジします。そこで、順位が入れ替わったりするので、最後までどのチームが勝つのかわくわくします。

2021年10月19日(火)
3年ダンス教室

レイクスターズのチアリーダーが来られて、ダンスを教えてもらいました。運動場で、みんなノリノリで楽しんでいました。

2021年10月18日(月)
2年生運動会本番に向けて

運動会本番に向けて、小道具のすてきなバトンをもって踊っています。真ん中はグループで考えた振り付けの場面です。

2021年10月15日(金)
運動会に向けて 

来週の運動会に向けて、6年生の応援団が、教室の全校児童にリモートで各色のメッセージを届けました。とても堂々として、頼れる6年生!という感じでした。運動会での応援団の活躍が楽しみです。

2021年10月14日(木)
5年表現運動

5年生が運動場で、旗を持って表現運動の練習をしていました。集団の動きが美しくきまるように頑張っていました。

2021年10月13日(水)
ハートデー!

月に一度のハートデー。今日は、友だちの呼び方について考えました。自分で考えた後、グループで交流し、自信を持って発言していました。友だちの気持ちを考えて名前を呼ぼうと話し合っていました。

2021年10月12日(火)
4年 速く走れるようになるには

雨上がりの運動場で、4年生がリレーの練習をしていました。くつの跡が残るよう走ろうと、ぐっと踏み込んで走っていました。それが身につくと、しっかりと地面を蹴って走れるようになり、走るのが速くなるそうです。子どもたちは頑張っていました。

2021年10月11日(月)
久しぶりのクラブ活動

9月は、午後オンライン授業だったので、久しぶりのクラブ活動です。左は、サイエンスクラブの「おゆまる」というお湯で溶けて粘土のようになるものです。この後、アクセサリーなどが作れるそうです。真ん中は、コンピュータークラブのプログラミングです。みんな集中して作っていました。右は、アートクラブのスライムづくりです。絵の具で好きな色にしていました。どのクラブもほんとに楽しそうでした。

2021年10月8日(金)
6年 運動会 表現運動の練習を頑張っています

コロナ禍の表現運動は、友だちと組み合うことはできず、一人技を磨いています。一人一人の一生懸命さが伝わってきます。立っているだけで美しく見えますね。

2021年10月7日(木)
6年 授業風景

社会科で長篠の戦いについて学習しています。絵図を見て気づいたことをタブレットを使ってグループの友達に説明しています。右側は、総合的な学習の時間で平和学習をしている場面です。滋賀県平和祈念館から講師を招いて学習しています。子どもたちは、戦争中の様子に聞き入っていました。

2021年10月6日(水)
6年リレーの練習

運動会の練習で、バトンパスの絶妙なタイミングを模索しながら取り組んでいます。振り向かないで受け取れるところがさすが6年生です。

2021年10月5日(火)
5年 表現運動

体育館では、密になるので、2クラスしか入らず練習しています。すると、体育館の横の日陰になるところで、あと2クラスも同時に練習していました。そして、体育館の入口には、靴がきちんと並べてありました。さすがです。

2021年10月5日(火)
3年 リレーの練習

3年生が、学級ごとにリレーのバトンパスを練習していました。運動会に向けて、手の向きやリードの仕方等、工夫しながら学習しています。

2021年10月4日(月)
運動会に向けた取り組みが始まりました!

2年生が、2クラスずつ表現(ダンス)の練習をしていました。次の時間には、1年生も練習をしていました。振りを覚えるのが早くて、ノリノリで踊っていました。最後は、委員会活動で、5,6年のスポーツ委員会が運動場の石拾いをしていました。暑い中、ご苦労様でした。

2021年10月1日(金)
1年 授業風景

国語で、タブレットで海の生き物の動画を見て、生き物のすごいところを見つけて作文にしていました。文章がしっかりと書けていました。右側も国語で、カタカナの学習をしていました。今日、学習するカタカナを使った言葉を発表していました。

2021年9月30日(木)
6年 授業風景

理科の学習で、水溶液に金属が溶けるか、実験をして結果の話し合いをしていました。活発な意見が飛び交っていました。右側は、英語の学習で、タブレットのプレゼンテーションソフトを使って、自分の選んだ動物について、クイズを作っていました。操作にもすっかり慣れている様子で、集中して作成していました。

2021年9月29日(水)
2年生 大根の芽が出たよ!

2年生が中庭の自分の植木鉢で大根を育てています。半月前に3粒の種を大事そうに植えていました。早いものでもう本葉がでています。じっくり見て、観察カードに絵と文章を書いていました。様子を詳しく文章に表せるようになっています。

2021年9月28日(火)
3年 リモート工場見学

コロナ禍で社会科の学習で工場に見学に行く予定が中止になりました。そこで、リモートで見学や質問をさせていただくことになりました。子どもたちは、しっかりとお話を聞いてメモをとっていました。右側は、工場の方からの問題に答えている様子です。画面も音声もクリアで、わかりやすい見学になりました。

2021年9月28日(火)
久しぶりの給食

2学期初めての給食です。手指消毒をしっかりして、マイエプロンをつけて給食当番の仕事をしています。黙って食べなければなりませんが、やっぱりみんながいるとおいしく感じます。

2021年9月24日(金)
5年算数

算数の学習で「単位量あたりの大きさ」という学習で、込み具合について意見を交わしていました。イメージがわきやすいようにレジャー施設の混雑する状況を見た後、それぞれのタブレットで「込み具合」について図で表していました。予想もしない考え方もあり、子どもたちの発想のすばらしさに感心した場面でした。

2021年9月22日(水)
5年体育・1年体育

秋晴れの下、5年生がハードル走をしていました。姿勢を低く飛び越そうと動きを考えていました。体育館では、1年生が新聞紙を棒状にして、それを使っていろいろな動きをしていました。写真は、やり投げのように飛ばしているところです。

2021年9月21日(火)
3年 今日の授業風景

秋の作品展に向けて、書写の時間に毛筆で「いも」をイメージして書きました。集中して取り組んでいました。右側の写真は、算数の学習場面です。子どもたちは、問題を読んで式をたて、解き方の説明をノートに書いていました。図を使ったり、例を出して説明したり工夫していました。

2021年9月16日(木)
2年 大根の種まきをしました

廊下のベンチにイラスト入りの不思議なものが置かれていました。2年生が大根を育てるのに、牛乳パックで深い植木鉢にするために作ったものでした。一生懸命土を入れて、種を3粒まきました。水をあげて完成です。

2021年9月15日(水)
6年社会科 元寇でなぜ日本が勝てたのか?

今日は、6年社会科で研究授業を行いました。子どもたちは、9つの資料を関連づけて元寇で勝てた理由を探っています。まず、個人で考えて、そのあとグループで交流しました。自分の考えをタブレットを使って説明したり、友だちの意見に驚いたりしていました。学級全体に広げるとさらにいろいろな考えが聞けました。

2021年9月14日(火)
4年生の授業から

外国語活動で、外国の小学生の持ち物について、リスニングをしていました。バナナを持っていく国や日本の同じように水筒を持っていく学校もありました。文化の違いを感じていました。算数の「概数」の学習をしていました。難しい学習なので、先生に質問がすぐできるところが対面授業の良さですね。

2021年9月13日(月)
図工の作品作りが始まりました。

2年生のクラスでは、夜空をスクラッチで表すために、一生懸命クレパスを塗り込んでいました。3年生のクラスでは、住んでみたいおうちのアイディアスケッチをしていました。どんなおうちにしようか楽しみながら描いていました。

2021年9月10日(金)
消毒作業とオンライン授業

子どもたちが下校後、毎日、衛生管理サポーターさんが教室のドア等を消毒してくださっています。教室がたくさんありたいへんな作業ですが、丁寧に取り組んでくださっています。6時間目、6年生のオンライン授業を見に行くと、体育で運動会に向けて一人技の指導をしていました。みんなそろって練習できる日が来るのが待ち遠しいです。

2021年9月9日(木)
オンライン授業

5年生では、国語科で敬語について学習していました。いつもの授業のように課題ができた人は、挙手マークをつけ、当てられると、マイクをオンにして発表していました。正解するとみんなから拍手マークが送られてきました。目の前に友達はいないけれど、つながっている感じがしました。4年生は、道徳をしていました。映像を見た後に先生の語り掛けから、自分の考えをまとめていました。様々な形のオンライン授業に挑戦しています。

2021年9月8日(水)
授業風景から

4年生では、図工で傘を描き方を学習していました。前から見た傘、後ろから見た傘、なるほどこう描けばよかったのか、と子どもたちがつぶやいていました。真ん中は、6年生、英語を使いながら、グループで双六をしています。最後は、6年生の社会科歴史。元寇について、学級でいろんな意見が飛び交っていました。やっぱり考えを伝え合う対面授業はいいですね。

2021年9月7日(火)
6年思い出の場所探し

6年生が図工で「思い出の場所を描く」というテーマのもと、タブレットを持って校内を撮影していました。「放送委員会で、お昼の放送してたなあ。」とか、「昇降口も思いでいろいろあるなあ。」などと、友だちと思い出話をしながら、歩いていました。

2021年9月6日(月)
午後のオンライン授業の工夫!

午後のオンライン授業です。1年生は、やっぱり先生の顔が見えた方が安心なようで、国語のカタカナの学習をしていました。学校預かりの1年生がとなりの教室で反応してくれるのでとても授業しやすいそうです。4年生は、外国語活動をしていました。今日は、双方向型の授業で、発表したい児童がカメラをオンにして、発表をしていました。6年生は、黒板タイプのプレゼンテーションを使って、算数の計算をしていました。集中して勉強できそうです。先生方もオンライン授業に慣れてきて、新しいやり方にチャレンジしたり、工夫したりしています。

2021年9月3日(金)
対面授業、頑張っています。

1年生の算数です。サクランボ計算でしっかりと計算できるようになってきました。右側は、陣地取りのゲームをしているところです。午前中は対面授業ならではの学習をしています。

2021年9月2日(木)
9月のカレンダーができました!

毎月、特別支援学級なないろのみんなが「なないろカレンダー」を作って、学校内や郵便局、まちづくりセンターなどに配布してくれます。職員室横の掲示板にその絵柄が貼られています。今月は、お月見、なんともほのぼのとして心を和ませてくれます。

2021年9月2日(木)
シェイクアウト訓練に参加

市内一斉シェイクアウト訓練に参加しました。大きな地震が起きた想定で、その場で頭を守る行動をとりました。みんな真剣に取り組みました。

2021年8月31日(火)
志津南緑化ボランティアさんが校庭を美しくしてくださいました!

朝早くから、30名以上の緑化ボランティアさんが来られ、草刈りや畑の世話をしてくださいました。夏休み中、校庭が鬱蒼としておりましたが、みごとにスッキリしました。暑い中、ありがとうございました。

2021年8月30日(月)
オンライン授業スタート!

それぞれの学年の先生方が趣向を凝らして、オンライン授業していました。今日は初めてなので、接続がうまくいっているか確認し、クイズや漢字の学習等に取り組んでいました。学校預かりの子どもたちは、教室の電子黒板でみました。まだスムーズにいかないことも多く、試行錯誤しながら、進めていきます。

2021年8月30日(月)
夏休みの協同制作

6年生の7人が1学期に社会科で大仏のことを学習し、実際に作ってみることにしたそうです。材料を集め、4日がかりで作りました。細部にわたって、調べたことを活かしながら、作りました。螺髪も一つずつ丁寧に、蓮の花は、紙で作り、大仏を載せる台まで凝っています。作りながら、昔の人は機械もないのにすごいなあと改めて思ったそうです。小学校最後の夏休みにいい思い出ができましたね。

2021年8月30日(月)
夏休みの競制作
2021年8月27日(金)
オンライン授業の準備

各学年で来週からのオンライン授業に向けて、準備をしていました。図工室から、先生が映像を流し、教室にいる子どもが自分で映せるように練習していました。バッチリやり方をマスターしていました。月曜日が待ち遠しいです。

2021年8月26日(木)
2学期始業式

2学期始業式を図工室からオンラインで行いました。校長先生から、オリンピック、パラリンピックの話やコロナに関するお話を聞きました。感染対策をしながら、2学期も自分の力を発揮していきます。