2021年度 1学期
2学期
3学期 
2020年度 1学期 2学期 3学期
2021年7月20日(火)
1学期最終日、大掃除を頑張る!

終業式は、校長室からオンラインで行いました。校長先生からは、オリンピック・パラリンピックの話からチャレンジする夏休みにしてほしいというお話でした。その後、大掃除では、みんなで力を合わせ、感謝の気持ちを込めて一生懸命に掃除に取り組んでいました。

2021年7月19日(月)
夏休み2日前の教室

あと二日で1学期が終わります。学習の最後の仕上げをしている学級あり、大掃除やお楽しみ会をしている学級がありました。夏休みの課題について説明を聞いている学級もありました。

2021年7月16日(金)
6年ディベートで熱く議論する!

先週から、「宿題をやめて、自主学習にすべきだ」という論題に肯定派、否定派に分かれてディベートの準備をしてきました。今日は、本番。主張だけでなく、相手に対する反論、質問も周到に考えられ、その答えも想定して準備していましたので、自信をもって話せていました。

2021年7月15日(木)
3年課題が終わって、タブレットで学習

自分の課題が終わって、タブレットでプログラミングやドリル学習、お絵かきなど、それぞれに課題を作って学びを進めていました。

2021年7月14日(水)
4年生 2年生との交流学習

4年生は社会科でクリーンセンターへ見学に行き、ごみの処理について学びました。それを1人ずつプレゼンテーションソフトでまとめて、2年生と交流学習をしました。2年生に分かりやすい言葉や画像を使い、クイズも入れて楽しい作品に仕上げました。2年生は、「新しいことをいっぱい知った。」と喜んでいました。

2021年7月13日(火)
5年 自分のおすすめの作家の紹介

教室に入ると、「校長先生、私のおすすめの作家のこと、知ってますか?」と作りかけのリーフレットを見せてくれました(右側)。すると、他の子どもたちも「僕のも見てください。」とリーフレットを見せながら、熱く好きな作家について語ってくれました。小説家のみならず、絵本作家、ミステリー作家、アリの研究者等、それぞれに好きな作家があるって素晴らしいことですね。

2021年7月12日(月)
漢字検定 特別賞をいただきました!

日本漢字能力検定協会より、令和2年度の漢字検定に対する本校の取組に対して、特別賞をいただきました。表彰状と楯が届きましたので、ご紹介します。これを励みに今年度も漢字検定に向けた取組を続けていきます。

2021年7月12日(月)
6年生のプログラミング!

6年生がプログラミングの学習をしていました。1年生のみんなに楽しんでもらうゲームを作っていました。まず、基本のゲームを作って、それから、背景やキャラクター、仕掛けを友達同士アドバイスしながら、カスタマイズしていきました。1年生の喜ぶ顔を思い浮かべながら、工夫していました。

2021年7月9日(金)
5年びわ湖学習(総合的な学習の時間)3年生に向けて発表A

5年4組が3年4組の子どもたちにびわ湖学習のまとめを1対1で発表していました。新聞形式あり、タブレットでのプレゼンテーションあり、それぞれが自分の学びを堂々と、わかりやすく伝えていました。

2021年7月9日(金)
5年のびわ湖学習(総合的な学習の時間)3年生に向けて発表@

5年3組が3年3組の子どもたちにびわ湖学習で学んだことを発表しています。ペープサートで「うみのこ」を作ったり、水の透過度実験装置の模型を作ったり工夫していました。

2021年7月8日(木)
6年授業風景

1組は理科の学習で、先生から問いが出されるとタブレットですぐに調べて発表をしていました。2組はディベートの準備を班ごとにしていました。自分たちの主張を確かなものにするために、タブレットでアンケートを作ったり、議論を交わしたりしていました。4組は、国語で説明文の学習のまとめで、10分間で自分の考えをまとめていました。外は、大雨警報が発令中ですが、子どもたちは授業に熱中して頑張っています。

2021年7月7日(水)
七夕飾り・4年タブレットを使って・・・

どしゃ降りの七夕ですが、廊下を歩いていると、願い事が書いてある七夕飾りをいくつも見つけました。一番多い願い事は、「コロナが早く収まってほしい。収まったら、○○したい。」でした。また、廊下でタブレットで写真を撮っている4年生に出会いました。算数の学習で平行線や直角を見つけて写真を撮っているそうです。制限時間の中で班行動をしていました。最後は、教室に戻って発表をしていました。

2021年7月6日(火)
1年生 生活科 公園へ出かけよう

今日は、梅雨の合間に1年3組が公園へ、交通ルールを守って出かけて仲良く遊ぶ学習をしました。ちゃんと譲り合って楽しんでいました。遊具がたくさんあって大はしゃぎでした。

2021年7月5日(月)
ハート委員会 シトラスリボンづくりに挑戦!

ハート委員会はいつも人権に関わる取組をしています。今回は、シトラスリボンのことについて調べ、自分たちでも作ってみようという取組に地域のアンサングパワーの皆さんが力を貸してくださいました。はじめにシトラスリボンについて、調べたことより詳しいことを教えてくださいました。その後、一緒にシトラスリボンづくりをしました。さすがに子どもたちは覚えるのが早く、あっという間に3つずつ作りました。2学期はこれを全校や校外の方々に広めていく予定です。

2021年7月2日(金)
すみずみピカピカデーA

廊下を先生もいっしょにきれいに水拭きしていました。教壇も動かして隅々まできれいにしようと頑張っていました。最後に、「モップについているごみをきれいに落とすとこんなにごみがありました。」と見せてくれました。

2021年7月2日(金)
すみずみピカピカデー@

7月1日「びわ湖の日」のお話を昨日聞いて、今日は全校で環境美化に取り組みました。いつも掃除できていないところも力を合わせて掃除していました。

2021年7月1日(木)
1年生 いろんなことができるようになったよ!

1組では、算数の計算カードを5分間に何回できるか、集中して取り組んでいました。2組は引き算の文章題をみんなで考えていました。3組は、生活科でアサガオの観察をしていました。絵も上手に描けるようになったし、文章もしっかり書けるようになりました。

2021年6月30日(水)
4年 水難から身を守る学習

今年度は水泳の実技の学習の代わりに、映像で泳ぎ方や水難から身を守る方法を学んでいます。映像を見た後に、実際おぼれそうになった時、どんな物が浮きとして役に立つか話し合っていました。

2021年6月29日(火)
2年 野菜が実ったよ!

毎朝、登校するとすぐ、熱心に自分の野菜の鉢にお水をあげている2年生。「校長先生、見て。」と収穫した実や鈴なりのミニトマトを誇らしげに見せてくれました。また、「お花が咲いたところに実がなるんやで。」と教えてくれました。持って帰って食べるのを楽しみにしていました。

2021年6月28日(月)
6年 大仏づくり

6年生が社会科の学習で、奈良の大仏の大きさを体感するために、新聞紙を使って、等身大の大仏づくりをしました。パーツごとに作って最後に合わすと、体育館いっぱいになりました。子どもたちに感想を聞くと、紙で作るのも大変だった。実際の大仏づくりはすごく大変だったのだろうと言っていました。

2021年6月25日(金)
4年生 クリーンセンター見学

4年生が社会科の学習で、徒歩でクリーンセンターに出かけました。ごみ処理の様子をじっくり見たり、説明を聞いたりしました。ごみの分類に気をつけるなど、自分のできることをしていきたいと話してくれました。

2021年6月24日(木)
昼休みの図書室

昼休みの図書室をのぞいてみると、たくさん本を借りに来ている子どもたちに出会いました。図書委員会の子どもたちと図書ボランティアの方々が貸し出しの仕事をしてくださっています。ありがとうございます。

2021年6月23日(水)
4年生が点字体験をしました

4年生が、総合的な学習で点字を打つ体験をしました。地域の方々が講師で、その成り立ちを詳しく教えていただいた後、実際に点字を打ってみました。これをスラスラ読めるってすごいなあと感想を言いながら打っていました。

2021年6月23日(水)
2年生が1年生に学校を紹介していました

2年生が、1年生の教室で特別教室などの紹介をしていました。家庭科室や図工室など、1年生も学校探検をしていますが、2年生はクイズを交えて詳しく説明してくれました。

2021年6月22日(火)
3年伯母川探検

3年生が2グループに分かれて、学校のすぐ近くの伯母川にどんな魚がいるか、探検に行きました。事前に環境ボランティアさんが場所を整備してくださったので、安心して川に入れました。子どもたちは、協力しながら夢中になって網で魚取りをしました。魚に詳しい講師の先生に解説していただき、調べてきたことと体験がつながる活動となりました。

2021年6月21日(月)
クラブ活動紹介

晴天の下、お茶休憩をしながら、思いっきり体を動かしてクラブ活動を楽しんでいました。左から、サッカークラブ、リレーをしている陸上クラブ、そして硬式テニスボールでするやわらか野球クラブでした。

2021年6月18日(金)
総合的な学習 3年・5年

5年生の総合的な学習では、琵琶湖のことを詳しく調べて、発表のためにプレゼンテーションを作っていました。わかりやすく工夫されていました。3年生は、もうすぐ近くの伯母川の探検に行くので、川の上流、中流、下流にどんな生き物がいるのか調べていました。グループで協力してまとめていました。

2021年6月17日(木)
今日の授業風景 2年・6年

2年生の教室から、「カッコー」の鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきました。となりの教室からは、「カエルの歌が、聞こえてくるよ〜」と楽し気に輪唱をしている声が聞こえてきました。理科室では、6年生が、植物が水を吸い上げる実験をしていました。わかりやすいように赤い水にして、セロリとカイワレ大根で実験していました。

2021年6月16日(水)
高穂中学校区の先生方が授業を見に来られました

高穂中学校区の小学校、中学校、矢倉幼稚園、志津子ども園の先生方と人権教育について、共に学び共通実践をしています。今回は、志津南小学校が1年生から6年生までの1クラスずつで授業公開をしました。子どもたちは、登場人物の思いや、自分ならどう感じてどのように行動するかを一生懸命考えていました。

2021年6月15日(火)
2年 算数 大きな数を数えてみよう

たくさんの数え坊が配られました。どうやって数えようか、相談しています。となりのグループでは、10のかたまりずつ、きれいに並べています。しっかりと数えることで、大きな数を実感しています。

2021年6月15日(火)
5年 国語 調べたことを報告しよう! 

5年の国語で、自分の興味がある職業について調べて報告する学習をしていました。自分の親がしている職業やスポーツ選手、身近な小学校の先生を調べている子もいました。どうやったらなれるのか、その仕事の魅力等、タブレットで調べていました。親にインタビューしたことをまとめている子もいました。どれも大切な仕事ですね。そして、まだまだ知らない仕事もありそうですね。レポートを楽しみにしています。

2021年6月14日(月)
梅雨の晴れ間の体育 3年・4年

梅雨の晴れ間、運動場で3年生はキックベースボールをしていました。まだ練習中で1塁まで行ったら、1点入る特別ルールで楽しんでいました。4年生は、ハンドベースボールをしていました。ボールが柔らかいソフトボールで、大きさに慣れないので掴みづらそうでしたが、楽しくプレイしていました。

2021年6月11日(金)
今年度はじめての参観

暑い中、3時間目、5時間目が今年度初めての分散参観でした。一部紹介します。4年生では、グループでごみの分類について話し合っていました。6年生は、タイムスリップするなら縄文時代と弥生時代のどちらが良いか、調べたことをもとに主張していました。保護者に参加していただいて、5年生は裁縫を、2年生はものさしを使って長さを測る学習をしていました。みんな落ち着いていつも通り一生懸命学習していました。

2021年6月10日(木)
AAGの活動!学校をよりよくするために!

志津南小学校の安心安全元気のために頑張る有志のAAG活動。運動場でみんなが好きなように場所取りをするとケガをしやすいので、コーンで区域を分けてくれています。いつもありがとう!今日はロング昼休みでしたが、気温が高いので、運動場は半分の時間で奇数と偶数の学年が交代して遊びました。

2021年6月9日(水)
自然大好き委員会 夏の花を植える!

日差しが降り注ぐ昼休み、5,6年の自然大好き委員会が、夏の花「ひまわり」の苗を植えていました。植える前に、まずは草引きをしました。5月の委員会活動でせっかく引いておいたのに、雨がいっぱい降ったので見事に草が生えていて、苦労して引いていました。明日から、水やり当番を頑張るそうです。大輪の花を楽しみにしています。

2021年6月8日(火)
3年 社会科 校区探検行きました

夏日の今日、3年2組、3組が熱中症対策をしながら、校区探検に出かけました。学校の近くに大きな工場があることや住宅地が広がっていることに気づきました。休憩時間には、ちょっと遊具で遊んだり、木陰で過ごしたりしました。

2021年6月7日(月)
2年生 夏野菜が育ってきたよ

2年生は、生活科の学習でミニトマト、ナス、ピーマン、シシトウの中から自分で育てたい野菜を選んで、世話をしたり、観察をしたりしています。一緒に観察していると、「ピーマンの花は、白だよ。」「ほら、もう、緑のトマトがなっているよ。」と教えてくれました。タブレットで写真も撮って記録しています。

2021年6月4日(金)
5年生フローティングスクール

雨降りで心配していましたが、風がなく銅鑼を元気にならして出港しました。お昼は、うみのこカレーを美味しくいただきました。午後は、びわ湖環境学習でプランクトンを顕微鏡で見たり、水の透視度実験をしたりしました。日帰りでしたが、びわ湖の雄大な風景を楽しみ、日頃できない琵琶湖の学習ができて大満足な子どもたちでした。

2021年6月3日(木)
1年 道徳科 友だちの思いを考えて、言葉かけをしよう

全校で、友だちの思いを考える学習をしています。今日は、1年生がなかまはずれにされた時の気持ちを考えていました。どんな言葉で相手を遊びに誘うか、劇でやってみました。

2021年6月2日(水)
2年道徳科 どんな言葉をかけるといいかな?

困っている友だちを見かけたときにどんな言葉をかけるといいか、劇をしながら考えました。優しい言葉で誘ったり、相手ができる遊びを提案したりしていました。学級の中でも、算数がわからないときにヒントを出してくれたり、欠席の友だちのかわりにお手伝いをしてくれたり、優しい姿がたくさん見られるそうです。

2021年6月1日(火)
梅雨の晴れ間、5年新体力テスト!

梅雨ですが、良い天気が続きます。今日は、朝から5年が運動場で新体力テストの続きをしていました。50m走とソフトボール投げで、気持ちよさそうに体を動かしていました。

2021年5月31日(月)
4〜6年 クラブ活動楽しんでいます!

今回は、室内のクラブ活動を紹介します。卓球クラブでは、ラケットの持ち方を覚え、ラリーをしていました。けん玉クラブでは、「もしかめ」をはじめ、すごく難しい技ができるのでびっくりしました。百人一首クラブでは、自分の好きな札は必ず取ろうと頑張っていました。学年を超えて楽しんでいます。

2021年5月28日(金)
今日の授業風景 6年社会科・4年角度

6年生は、歴史の学習が始まりました。村ってどうやってできていくのか、先生と子どもたちが熱いトークをしていました。4年生は、分度器を使った角度の学習をしていました。この学習は、子どもにとって難しい学習です。前で分度器の使い方をわかりやすく説明している場面です。

2021年5月27日(木)
6年 全国学力・学習状況調査、粘り強く取り組みました!

6年生が、全国学力・学習状況調査にチャレンジしました。国語と算数の問題を解き、児童質問紙に回答しました。時間いっぱいまで、じっくりと考えている姿が見られました。

2021年5月26日(水)
6年生 家庭科で学校をきれいに!

6年生は、家庭科で掃除の学習をしていました。班ごとに、まず、どこにどんな汚れがあるか調査し、その汚れに合った掃除方法を調べて道具を用意しました。今日は、実習で窓ガラスや窓の溝の部分をきれいにしていました。おかげでとてもきれいになりました。

2021年5月26日(水)
1年初めてのタブレット・5年フローティングスクールに向けて

学校生活に慣れてきた1年生がタブレットの使い方の学習をしていました。写真の撮り方を覚えました。反転して自分の顔が映った時は、歓声があがっていました。5年生は、草津お話研究会の方によるお話会で、フローティングスクールに向けて、びわ湖のお話を聞かせてもらいました。鳥のことや花のことなど知らないことをたくさん教えてくださいました。

2021年5月25日(火)
4年と2年の音楽の授業

新型コロナウイルスの感染状況により、今は、マスクを外す活動は控えているので、4年生は鍵盤ハーモニカではなくオルガンで合唱奏をしていました。その後、モーツァルトの歌劇の鑑賞をしていました。先生の手作りペープサートを見ながら、子どもたちは曲想を楽しんでいました。2年生の教室からも元気な歌声が聞こえてきました。マスクを着けたまま歌うのにも慣れたようです。早くマスクなしで歌ったり、演奏したりできる日が来てほしいですね。

2021年5月24日(月)
今日の授業風景(2年・5年・1年)

2年生が自分が選んだ夏野菜の苗を植えていました。なす、ピーマン、シシトウ、ミニトマトから選んだそうです。5年生が英語の時間に集中してアルファベットを書く練習をしていました。1年生は、生活科で「学校たんけん」をしていて、理科室で興味津々、がいこつを見ていました。

2021年5月21日(金)
4年生の授業風景

雨の中で遊んでいるのではなく、理科の川の流れの学習を雨水を利用して行っているところです。二つ目は、図工のクロッキーに色づけをし、メッセージをつけた作品作りです。物を大切に使っている気持ちが伝わってきます。3つ目は、社会科で映像を使って、滋賀県の漁業や琵琶湖について学んでいるところです。

2021年5月20日(木)
朝の風景 水やり

登校後、かばんの片付けが終わったら、今度は水やりです。1年生はアサガオ、3年生はホウセンカのお世話をしています。「校長先生、見て。今日やっと芽が出たんやで。まだ、弱々しいけど、大丈夫かな。」と生長を楽しみにする優しい子どもたちでした。

2021年5月19日(水)
オンライン授業準備・クイズ

今日は、放課後、家庭でオンライン授業に向けて、2年生から6年生が接続テストを行います。その準備をしています。話は変わりますが、自然や環境のことに興味を持ってほしいという思いから、クイズを出題しています。山の中の木にビニールのテープが巻かれていることがよくあります。なぜでしょうか。ある生き物が木の皮を食べてしまうのを防いでいます。わからないことをタブレットで調べるのもよいですね。

2021年5月19日(水)
オンライン授業準備・クイズ
2021年5月18日(火)
3年 外国語活動

3年生がJTEの先生と担任の先生と一緒に外国語活動の学習をしていました。自分の今の気持ちをジェスチャーで表したり、相手の今の気持ちを聞いたりしていました。相手の目を見ながら、笑顔でやり取りをしていて、とてもよい雰囲気でした。

2021年5月17日(月)
5年 体力テストにチャレンジ!

梅雨入りでじめじめしている今日ですが、今週は体力テスト週間で、5年生の頑張る姿が見られました。今日は、5種目に挑戦していました。左はシャトルラン(持久力)、幅跳び(瞬発力)、長座体前屈(柔軟性)で自分の力を発揮しています。

2021年5月14日(金)
6年 道徳科 友情について考える!

道徳科の学習で、子どもたちは、嫌な気持ちになっている主人公の気持ちに寄り添って発表をしていました。その中で、心の広い登場人物の考え方に共感したり、学んだりしながら、自分たちの生活を振り返っていました。6年生になると発表するのが少しはずかしくてしにくいのかと思っていましたが、発言が受け止めてもらえる学級なので、たくさんの子が手を挙げていました。

2021年5月13日(木)
5年 はじめての裁縫

5年生から始まる家庭科。子どもたちは裁縫をとても楽しみにしていたようです。今日は、玉結び、玉止めの学習です。針に糸を通すのに一苦労。さらに、動画や先生の実演を見ながら、真剣な眼差しで、玉結びに取り組んでいました。

2021年5月12日(水)
全校ハートデー

月に1回の「子どもたちと創るハートデー」、周りの人の気持ちに気づく、考えることを意識する取組をしています。3年生の教室に行きました。今日は、まず、先生とじゃんけん。先生が何を出すか予想して、同じものを出そうと頑張っていました。次に、先生が思い浮かべた果物や飲み物を当てるゲーム、そしてグループでもやってみました。相手の気持ちや考えを察する第1歩です。

2021年5月11日(火)
1年 交通安全教室

草津・栗東交通安全協会のわかばチームの方が、1年生に交差点のわたり方等交通安全について教えてくださいました。体育館に模擬交差点を作って実際に信号を見ながら動いたり、説明を聞いたりしました。下校時に1年生だけで帰る日もあり、今日学んだことをいかして、絶対に事故に遭わないように気を付けてほしいです。

2021年5月10日(月)
2年さつまいもの苗植え

五月晴れの今日、環境ボランティアさんのご指導、ご協力のもと、さつまいもの苗植えをしました。苗を寝かしながら丁寧に土をかけていました。秋に美味しいお芋がとれますように。

2021年5月7日(金)
一生懸命にそうじをしています!

木曜日はロング昼休みで掃除なしなので、金曜日の掃除は、ちょっと大変です。1年生の教室には、6年生がお手伝いに来てくれています。6年生が、ごみを集めてちりとりに入れるやり方を教えてくれています。1年生も力を合わせて机を運んでいます。4年生は、自分たちでしっかりと掃除ができていました。

2021年5月6日(木)
5月のカレンダーができました!

「なないろ」の子どもたちが作った5月のカレンダーを職員室に配りにきてくれました。こいのぼりが元気よく泳いでいます。その後、各学年の教室に配りに行っていました。子どもの作品は、見ているだけでほのぼのとした気持ちになりますね。ありがとう。

2021年4月30日(金)
2年 算数 たくさん問題解いたよ!

ゴールデンウイークの合間ですが、子どもたちは元気いっぱい学んでいます。2年生が算数の二けたの筆算の学習をしていました。先生のユーモラスな問いかけに、元気よく手を挙げ、また、たくさんの問題にチャレンジしていました。

2021年4月28日(水)
3年2回目の毛筆  5年算数 友達の説明はよくわかる

3年生が、まだ持ち慣れないさばき筆で、縦線や横線の練習をしていました。5年生は、比例の学習で、たくさんの子が、前に出て考え方を説明することにチャレンジしていました。

2021年4月27日(火)
今日の学習風景1年・3年・6年

1年生では、国語でひらがなの「こ」の学習をしていました。お手本のとおりに丁寧に書いていました。3年生は、社会で南草津駅の周りの学習をしていました。見つけたことを発表したい子がたくさん立っています。6年生では、国語で同じ部分のある漢字の学習をしていました。考えている時の集中力がすばらしく、さすが6年生だと感じました。

2021年4月26日(月)
2年生国語 音読発表会に向けて

明日の音読発表会に向けて、気を付けるポイントを確認しながらグループで練習をしていました。次に、全体で読みました。自分の出番には、立ちあがって気持ちを込めて読んでいました。

2021年4月23日(金)
R3  AAGの活動が始まりました!

志津南小学校を安心・安全・元気な学校にする5,6年生の自主的な活動が始まりました。昼休みに35人が集まり、自己紹介と意気込みを発表しました。そして、AAGのバッチを校長先生から手渡されました。みんな、志津南小学校をよりよい学校にするぞ!と熱い思いをもっています。

2021年4月22日(木)
子どもが学校を創る「代表委員会」編

ロング昼休みに、委員会やクラスの代表が集まって、代表委員会をしていました。「学校をより良くするには、どんなことをしていけばよいのか」みんなで話し合い、全校に伝えていきます。委員会から、エコキャップやシトラスリボンの取組が提案されていました。

2021年4月22日(木)
4年生外国語活動・5年生理科の学習

左の写真は、4年生の外国語活動の様子です。初めてのJTEの先生と英語で自己紹介をしています。他の2枚の写真は、理科の「種子の発芽」で、実験の条件をそろえる学習の場面です。途中、タブレットで、教科書のQRコードを読み取り動画を見ていました。

2021年4月21日(水)
6年 ALTと英語学習 ALL ENGLISH!

英語の時間にアメリカ出身のALTが来られました。すべて英語で話されていたので、子どもたちは困っていないかな?と思ってみていると、知っている単語を聞き取り、想像力も働かせながら学習していました。担任の先生も、頑張ってALTと英語でやり取りをして子どもたちに説明をしていました。

2021年4月20日(火)
避難訓練をしました

今日は、火事などの災害が起こった時に、安全に非難する練習をしました。家庭科室から出火したという設定で、マスクの上に、ハンカチで鼻と口を押えて煙を吸わないようにしました。先生たちも緊張して人数報告をしています。全員無事に避難できました。静かに、素早く行動できて素晴らしいです。

2021年4月19日(月)
3年生 春の生き物さがし

昨日とは違って、暖かい春の日となりました。学校の中庭では、3年生が春の生き物探しをしていました。ダンゴムシ探しに夢中な子やかわいいお花を見つけて、じっくり観察している子もいました。

2021年4月16日(金)
自主的にあいさつ運動をする5年生!

朝の始業前、自主的に教室を回って、大きな声で「おはようございます。」とあいさつ運動をする子どもたちに出会いました。本校には、AAG(安心・安全・元気)という5年生から入れる自主的に学校をよくする有志のグループがあり、5年生になったので、そのグループに入ろうと思って、活動を始めているそうです。朝一番から元気をもらえました。

2021年4月15日(木)
4年生の学習風景・2年生の春見つけ

4年生が理科の学習をしていました。外に観察に行く前に、真剣な顔でノートをとっていました。4年の他のクラスは、学級写真を撮っていました。みんなの笑顔が素敵です。2年生が春見つけから帰ってきました。「たんぽぽがこんなに咲いてたよー」。と見せてくれました。

2021年4月14日(水)
給食開始しました!

給食初日のメニューは、カレー、ごはん、リンゴ、ハンバーグ、牛乳と、子どもたちの好きなメニューでした。みんな黒板の方を向いて、おしゃべりせずに食べていました。

2021年4月13日(火)
分団会、がんばる6年生!

今日は、1年生から6年生までが各登校班ごとに集まって分団会がありました。6年生の班長さんが、1年生の教室までお迎えに来てくれました。各部屋では、6年生の分団長が司会をして、分団会を進めていました。その頼もしいこと。頑張っていた人たちがまだいました。2年生はお迎えがなくなったので、自力で分団の教室を探して行っていました。1年でこんなに成長するのですね。

2021年4月12日(月)
初めての授業

いよいよ、今日から学習が始まりました。1年生は、靴箱やトイレの使い方など、学校生活の基本を学んでいました。5年生は、どんなクラスにしたいか、スピーチをしたり意見を出したりしていました。話は変わりますが、朝、校門で挨拶運動をしていると、自分から「おはようございます。」とあいさつをする子が多くて、大変うれしく思いました。

2021年4月9日(金)
令和3年度 入学式

 91名の一年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。担任の先生に名前を呼ばれて元気に返事をしている姿、校長先生のお話をしっかりと聞いている姿、素晴らしかったです。来週から、元気に分団登校で来てくださいね。

2021年4月9日(金)
R3新任式

 1学期の始まり。新しい先生方にとってもスタートの日。校長室からリモートで新任式、始業式を行いました。新任式では、先生方が特技を披露されたり、子どもたちに優しく語りかけたり、それぞれのスタイルで自己紹介をしました。

2021年4月8日(木)
明日は、入学式!

 今日は、9時から6年史が明日の入学式の準備に登校してくれました。体育館の準備や教室の飾りつけ、掃除等の仕事を丁寧に取り組んでいました。最高学年として頑張ろう!という意欲を感じました。いよいよ、明日、入学式です。1年生のみなさん、お待ちしています。